<< お知らせ [2022/09/08] >>
見込み客をたくさん集める、もしくは、見込み客がいるところに自分自身が行く、ということは、本当に大切なことです。
人が集まるところに、お金は落ちます。
今は夏ですから、お祭りをたとえにしましょう。
普段はなんでもない広場も、お祭りとなるとたくさんの方々があつまります。
当然、喉も渇くし、おなかも空きます。
そこに自動販売機や出店をだすと、人々は喜んでお金を商品を購入してくれるでしょう。
逆に、どれだけ優れた商品(相対的に市場価格より高い性能、低価格など)を携えて、人通りのまったくない場所でお店を出しても、なかなかお客さんが集まらず(人がいないですから)、収益をあげることは困難だとおもいます。
また、お客さんが少ない中で何とか利益を上げようとすると、押し売りするような形になってしまうため、非常にいけません。
このことは、インターネットビジネスにも当てはまると思います(^^)
[個人実績] (以下、代表的なもののみ掲載)
- 2009年末からある分野に特化した情報サイトをCMS(当初はMobable Type、その後Wordpressに移行 )を用いて運営し始める。その後、複数のWebサイトを運営し、成果報酬型広告(通称アフィリエイト)の累計報酬(紹介料)は約1800万円以上(総売上約3億円以上)
[事業支援実績] (以下、代表的なもののみ掲載)
- 2010年、自身のWebサイト構築やSEOの経験を活かし、当時のアルバイト先で出会った個人事業主のホームページ、ブログ、ビジネス全体の構築を完全成果報酬型でプロデュース。2年で年商10倍になり、繁忙期には満員御礼になる。(2019年も同じ状況)
コメント