<< お知らせ [2022/09/08] >>
最近、友人から
「勤めている会社のウェブ担当になって、どうやってホームページ作ったらいいの?」
とか、
「ホームページをリニューアルしたので、ご意見もらえるとうれしいです」
など、ちょっとしたご相談を受けることが多くなってきました。
なので、自分が心地よく協力できる範囲で回答するのですが、
なんていうんでしょうか、私の経験上、
「ある程度試行錯誤してみないと、結果がどうなるかわからない。」
ということです。
というのも、私自身もありとあらゆるところを修正してきて今に至ります。
ホームページというのは、行き着くところどこまでやってよいかわからない、リニューアルに終わりがないです。
喜んでもらって売上をあげるには、ありとあらゆるバージョンアップ(たまにダウンすることも 笑)をしていきます。
あとはホームページに何を求めるかもありますね。
ホームページは高機能な”ちらし”のようなものですが、
・すでにいるお客さんや見込み客の方に見てもらうだけなのか(業者に頼めば数日で)
・検索エンジンからアクセスを集めるのか(作業量大 数ヶ月~数年かかる)
といった具合で、何を求めるかでぜんぜんやることのボリュームが違ってきますので、
「自分はホームページに何を期待しているのだろう?」
という、素朴な疑問を問いかけてみるとよいとおもいます(^^)
P.S.
因みにアフィリエイトで成果を出すには、そのどれも必要になります。
[個人実績] (以下、代表的なもののみ掲載)
- 2009年末からある分野に特化した情報サイトをCMS(当初はMobable Type、その後Wordpressに移行 )を用いて運営し始める。その後、複数のWebサイトを運営し、成果報酬型広告(通称アフィリエイト)の累計報酬(紹介料)は約1800万円以上(総売上約3億円以上)
[事業支援実績] (以下、代表的なもののみ掲載)
- 2010年、自身のWebサイト構築やSEOの経験を活かし、当時のアルバイト先で出会った個人事業主のホームページ、ブログ、ビジネス全体の構築を完全成果報酬型でプロデュース。2年で年商10倍になり、繁忙期には満員御礼になる。(2019年も同じ状況)
コメント