アフィリエイトは、ほったらかしで儲かることは可能なのかネタばらししたいと思います。結論からいうと運営サイトをほったらかして利益を長期的にあげることは困難と思います。
理由は、適度に更新していないと、検索エンジンの表示順位が下がる可能性があるからです。
ただ、オーソリティーサイトといって、ある分野でのカリスマサイトとして認められれば話は別です。
そのようになると、なにもしなくても、上位表示されますし、とくに狙っていなかったページがあるキーワードで上位表示されてサイト全体のアクセス数が急激に増えることもあります。
そもそも「ほったらかしとは!?」という話もあります。
ほったらかし = 自分は何もしていない
ということでしょう。
ほったらかしで利益をあげるには自動化するための準備、戦略が必要です。
いろんな方法がありますし、私自身もいくつも試してきましたが、結論をいうと
「自分自身が何もしなくても、自動拡散する流れを作る!」
という考え方が重要な気がします。
サイトのアクセスアップ、売上増加、すべてのことに対して有効です。
そうするために、具体的に行動するということです。
例えば、運営サイトで、 ほかに無いすごく貴重な情報を公開する という方法は非常に有効です。
すごく貴重な情報を公開する
↓
いっぱい見た人の中で、自分のブログなどにリンクしてくれる
↓
ナチュラルリンクがあつまる
↓
当然Googleのサイト評価が上がる
↓
ターゲットキーワードで上位表示される
↓
アクセス数が増える
↓
アクセス増加に比例して売上も上がる
という感じです。
こういう流れをいくつも持てたとき、手放しでも利益があげられるときが来ます。(私は来ました)
簡単に書きすぎてしまいましたが、こういう流れを作るのは自動化するのに本当に大切になります。
そして、その方法はたぶん無限にあります。
例えば、twitterやfacebookを活用する方法もありますし、それ以外もあるでしょう。
私自身が実践している方法もいくつかありますが、それは企業秘密ですね(^^)
[個人実績] (以下、代表的なもののみ掲載)
- 2009年末からある分野に特化した情報サイトをCMS(当初はMobable Type、その後Wordpressに移行 )を用いて運営し始める。その後、複数のWebサイトを運営し、成果報酬型広告(通称アフィリエイト)の累計報酬(紹介料)は約1800万円以上(総売上約3億円以上)
[事業支援実績] (以下、代表的なもののみ掲載)
- 2010年、自身のWebサイト構築やSEOの経験を活かし、当時のアルバイト先で出会った個人事業主のホームページ、ブログ、ビジネス全体の構築を完全成果報酬型でプロデュース。2年で年商10倍になり、繁忙期には満員御礼になる。(2019年も同じ状況)
コメント