お知らせ [2025/01/17]
\ NEW /
「起業・開業者向け事業用ホームページ(Webサイト)の企画書作成講座」は累計で売上数千万円、また起業支援してきた方も累計で数千万円の売上に至ったエッセンスが詰まった講座です。推定損失100万以上の失敗談も。無料版もかなり充実してます。
10年以上、数十人の様々な起業者・開業者と関わる中で徐々に成功する起業者と失敗する起業者の”違い・傾向”が見えてきました。このページでは、その内容を『起業・開業あるある集』として30個以上の内容をまとめました。
アフィリエイトの魅力として、好きな商品を紹介できるという大きな特徴があります。
今や、アフィリエイトという成果報酬型広告で扱える商品で溢れかえっています。
特に大きな楽天やyahooショッピング、Amazonといった3強の大手の通販サイトを経由すれば、星の数ほどの商品を紹介できます。
そして、自分で使った商品が気に入らなければ、紹介しなくてもいいし、気に入らない点をそのまま記事にして紹介するという自由さがあります。
伝えるのは想い
「自分の会社の商品を売らなければならないけど、本当は他社の商品の方をこのお客様にすすめたい・・・」
販売や営業の経験者なら1度は体験したことがあると思います。
その業界にいる人なら、当然、その業界のあらゆる情報が入ってくるのではないでしょうか?
ある程度業界にいれば、実務経験も伴って商品の目利きができるようになっているかもしれません。
会社ではできないけど、個人的にこの商品がおすすめ!という思いをアフィリエイトという形で世の中に表現することができます。
消費者としての声を伝える
自分の使った商品の感想を世の中に伝えたい
実際に使った商品について、良かった点、いまいちだった点など、消費者として伝えたいという方もいることでしょう。
そういう消費者の声をいうのは、その人にとって真実なので説得力があります。
そして、”伝えたい”という想いをアフィリエイトという形で自分の収益にすることも可能です。
ただし、それを纏まった収益に繋げるとなると、ある程度の戦略が必要です。
コメント