昔からの自然が残されている高尾山の6号路へ


お知らせ [2025/01/17]

起業・開業者向け事業用ホームページ(Webサイト)の企画書作成講座(オンライン)

\ NEW /

「起業・開業者向け事業用ホームページ(Webサイト)の企画書作成講座」は累計で売上数千万円、また起業支援してきた方も累計で数千万円の売上に至ったエッセンスが詰まった講座です。推定損失100万以上の失敗談も。無料版もかなり充実してます。

個人の起業&開業あるある

10年以上、数十人の様々な起業者・開業者と関わる中で徐々に成功する起業者と失敗する起業者の”違い・傾向”が見えてきました。このページでは、その内容を『起業・開業あるある集』として30個以上の内容をまとめました。


先日、高尾山に行ってきました(^^)

登ったのは、お気に入りの6号路です。

高尾山を登る登山道はいくつもありますが、その中でも6号路は、昔から残されている自然の中を登れるルートです。

また、沢沿いを歩くため、沢のせせらぎを聞こえてきます。

途中、登山道から沢に降りれる場所があり、私は下って、沢の真ん中にある座れる程度の大きさの石に腰掛けました。

p9270035

少し離れたところに、木漏れ日が射しこんでいました。

私は最近、綺麗な水が流れている場所を好んで訪れていますが、関東近郊では、昔からの自然がそのまま残されて、巨木、さまざまな植物、昆虫の宝庫でもある、この高尾山の6号路がおすすめです。

■参考リンク

 

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次