奇跡の経営-実在する理想の会社

ビジネス

 

常識を打ち破る経営

奇跡の経営という本をご存知でしょうか?

IMGP0525.jpg

ブラジルにある従業員約3,000人規模のコングロマリット企業の社長リカルド・セムラーさんが書いた本です。

セムコ社のホームページはこちら(英語ですが)

 

この本との出会いは、昔お世話になった経営者の方が自社のホームページでこの本を絶賛していて、私も読んでみよーとなったのがきっかけです。

この本に書かれている経営方法は、あまりに常識から逸脱していて、たぶん読むとビックリするでしょう。

以下、特徴的な内容をいくつか取り上げてみます。

 

コントロールをやめる

一般的な会社では考えられないことを実践されています。

  • 組織図、組織階層がない
  • ビジネスプランもない
  • 会社のゴールやミッションステートメントもない
  • 業務マニュアルや業務フローもない
  • 人事部がない
  • キャリアプラン、職務記述書、雇用契約書がない
  • 作業員を監視、監督もしていない
  • 働く時間も、社員各人で調整する

よくこれで会社がなりたっているな?と不思議に思うほどです 笑

週末が楽しいのは、誰からもコントロールされないからである。週末も、何かの用事により誰かにコントロールされ、自分の時間を持てなければ、楽しくない。「コントロールが働くことの満足感を下げることになる」

個人事業や小さな会社ならいざしらず、大企業で徹底的にコントロールを手放し、社員が生き生きと楽しく仕事ができるようにしているのは驚きです!

 

社員が製品やプロジェクトに魅力を感じないものは、どんなに利益があがりそうでもやらない

一般的な会社であればトップダウンで、なにをするか決められることが多い、

もしくは、そう言わなければいけない、いられないような状況なのがほとんどでしょう。

 

ところが、この会社では、社員が製品やプロジェクトに魅力を感じないものは、どんなに利益があがりそうでもやらないそうです。

興味のない仕事を社員に押しつけると、コントロールが発生してきます。コントロールをしていくと、更に社員の興味がなくなっていく。そうなればうまくいくはずがない。

社員がやりたいと感じる気持ちを第1に考えて、ビジネスを設計していく事が一番、うまくいくことになる。

結局のところ、社員たちがやる気があるのがうまくいくのに一番大切。ということですね!

 

給与は社員自身で決定する

おいおい、それで本当に大丈夫か?

「お金いっぱい欲しいから給与1億円ね!」とかなったら、どうするんだ?とか思いませんか 笑

 

でも、不思議とそういう現象は起きないそうです。

 

すべての従業員の給与が公開されているので、「あんた1億円は多すぎるでしょ」と、仲間から言われたりして自然と調和のとれた給与になるそうです。

面白いですよね!

 

その他、ビックリねたがたくさん!

いや、21世紀のこれからの会社はこれでしょ!と本気で思っています。

 

世界中の会社がこんな風になれば、みんな幸せに生きられるんじゃないか?と本気で感じさせてくれる本です(^-^)

自分の真の才能は何なのか、そして自分がやりたいことは何かを見つけることができるように、そのための余裕と機会を与えてあげるです。社員がひとたびやりがいを感じ、活気づいて、生産的になると、彼らの活動が自ずと会社に利益と成長をもたらすことになるのです。

奇跡の経営 一週間毎日が週末発想のススメ(Amazon)

本屋さんで見つけたら、ぜひ立ち読みしてみてください♪

この記事を書いた人事業実績最近感じたこと

田尻真基

2009年から個人で起業。以降、複数の小規模な事業の運営に関わる。

『自分自身の起業約10年の経験(様々な成功と失敗、喜びと苦悩)』と『複数の起業者を数年に渡って事業支援し続けてきた経験』を踏まえ、近年は起業・開業者の事業支援にも力を入れている。

[得意分野]

  • Wordpressを用いたWebサイト作成
  • SEO

[好きな言葉]

『千里の道も一歩から』 老子

[個人実績] (以下、代表的なもののみ掲載)

  • 2009年末からある分野に特化した情報サイトをCMS(当初はMobable Type、その後Wordpressに移行 )を用いて運営し始める。その後、複数のWebサイトを運営し、成果報酬型広告(通称アフィリエイト)の累計報酬(紹介料)は約1800万円以上(総売上約3億円以上)

[事業支援実績] (以下、代表的なもののみ掲載)

  • 2010年、自身のWebサイト構築やSEOの経験を活かし、当時のアルバイト先で出会った個人事業主のホームページ、ブログ、ビジネス全体の構築を完全成果報酬型でプロデュース。2年で年商10倍になり、繁忙期には満員御礼になる。(2019年も同じ状況)

内なるビジョンワークショップ 参加者の絵・ビジョン

『共生』

今、世界規模で人類が大きな転換期を迎えている、と言われています。令和の時代になり、ますますその転換は加速されると予想されます。

多くの人の意識が変化し、それに伴い価値観が変わってきています。様々な出来事を通してパラダイム・シフト(社会全体の認識、思想、価値観の劇的な変化)が起こり、需要の多かったものが少なくなったり、今まで注目されていなかったことが日の目を見て、多くの関心を集めるようになると思われます。

私は『次世代を担う起業・開業者が速やかに軌道に乗れるようサポートするのが当面の役割』と実感し、今までの事業経験を活かした塾やワークショップなど開催しています。

田尻真基

田尻真基

「あらゆる幸福の源泉は各人のハートに内在しています」~ 大きく意識が変革している時代に、内なる使命・導きを感じ、起業・開業する方々をIT(事業企画・Webサイト作成・Webマーケティング・SEOなど)の観点からサポートしています。 ~千里の道も一歩から~

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


田尻真基

田尻真基

「あらゆる幸福の源泉は各人のハートに内在しています」            大きく意識が変革している時代に、内なる使命・導きを感じ、起業・開業する方々をIT(事業企画・Webサイト作成・Webマーケティング・SEOなど)の観点からサポートしています。 ~千里の道も一歩から~

最近の記事
  1. AIチャットサービス「chatGPT」の完成度にビックリ!

  2. gmailでメールがグループ化するスレッド表示をOFFにする方法

  3. formzu(フォームズ)の問い合わせがgmailで迷惑メールになった時の対処法

  4. 真の自由とは | スワミ・アニルッダ

  5. XサーバーのXPageSpeed反映で不具合発生。原因はJavaScript遅延読み込み。

  6. iphone,ipadのブラウザ”Safari”でgoogleカレンダー埋込みが「私はロボットではありません」と表示される原因と対処方法

TOP