お知らせ [2025/01/17]
\ NEW /
「起業・開業者向け事業用ホームページ(Webサイト)の企画書作成講座」は累計で売上数千万円、また起業支援してきた方も累計で数千万円の売上に至ったエッセンスが詰まった講座です。推定損失100万以上の失敗談も。無料版もかなり充実してます。
10年以上、数十人の様々な起業者・開業者と関わる中で徐々に成功する起業者と失敗する起業者の”違い・傾向”が見えてきました。このページでは、その内容を『起業・開業あるある集』として30個以上の内容をまとめました。
事務所の通信環境として、光ファイバーを使っています。
最近の無線通信LTEがどんどん進化して、普及してきているので、光ファイバーから無線通信に切り替えてはどうかと検討中です。
近くのケーズデンキで、店員さんにこのことを質問したら
「光ファイバーの方が通信が安定しています。光ファイバーを止めて、無線通信に切り替えるのはおすすめしません。光ファイバー通信があってさらに外出用に無線通信環境を用意するならいいとおもいますけど。」
と言われました。
うーーーん、やっぱりそうなのかな。
仕事でネット通信してるので、通信環境は高速という以上に、安定していて欲しい。
ノートパソコンと携帯でテザリングしてると、たしかに通信が不安定なときあるからな~。
やっぱり、安定したネット環境を構築するには、有線が間違いない!?
コメント