<< お知らせ [2022/09/08] >>
家族で 長野県安曇野市にある大王わさび農場に行ってきました(^^)
ここを訪れるのは、だいたい10年ぶりでしょうか。
友人とのバイクツーリングで立ち寄って、わさびソフトクリームを食べてレストランで食事した記憶があります。
約10年たった大王わさび農場は、パッと見大きくかわったこともなく、わさびが清流に育まれていました。
わさび田に防水カメラを川に水没させて写真を撮ってみたのですが、湧水だけあって澄みきっていて感動!
以下wikipediaより
常念山脈を水源とする犀川、穂高川、高瀬川が形成する扇状地が重なり合った複合扇状地の扇末部に位置する。安曇野の至るところから地下水が湧き出しており、その水量は日量70万tと言われ、安曇野の名産であるワサビやニジマスを育てている。 1985年(昭和60年)環境庁(当時、現・環境省)が指定した名水百選[3]に選定されるとともに1995年(平成7年)3月には国土庁から水とロマンあふれる安曇野として水の郷百選の認定を受けた。
妻も水に足を入れて、とても喜んでいました♪(わたしも入りました)
売店のおばちゃんの話によると、わさび田から1年中わさびが収穫できるそうです。
日本は自然の恩恵・・・特に水にも恵まれている、と改めて感じました。
■大王わさび農場
[個人実績] (以下、代表的なもののみ掲載)
- 2009年末からある分野に特化した情報サイトをCMS(当初はMobable Type、その後Wordpressに移行 )を用いて運営し始める。その後、複数のWebサイトを運営し、成果報酬型広告(通称アフィリエイト)の累計報酬(紹介料)は約1800万円以上(総売上約3億円以上)
[事業支援実績] (以下、代表的なもののみ掲載)
- 2010年、自身のWebサイト構築やSEOの経験を活かし、当時のアルバイト先で出会った個人事業主のホームページ、ブログ、ビジネス全体の構築を完全成果報酬型でプロデュース。2年で年商10倍になり、繁忙期には満員御礼になる。(2019年も同じ状況)
コメント