会社を辞めて起業に完全移行するタイミング

個人起業・独立開業

 

スクール期間も終わり、その後どうなっているのか気になっていて、遊びも兼ねてKくんと河原で焚火&BBQしてきました♪

 

140818.jpg

 

その後、彼も転売でいくらか収益をあげていましたが、一番の悩みはサイト運営のための時間がとれない事でした。

今は会社勤めしていて、仕事やプライベートが忙しく、なかなか自分のやりたいことに時間を捻出することができない、とのこと。

 

人によるとおもいますが、会社勤めしているとそれだけでもやる事たくさんあります。

朝から仕事して、夜に帰宅。それから疲れた状態で、自分のビジネスに取り組む。

まともに取り組めるのは土日ぐらい、だけどせっかくの休みだから休みたいし、友達と遊びたいし、誘われるし・・・。

 

そんな中、自分の事業に費やす時間を捻出するのは、かなり意識的にやらないと、というのは良くわかります。

 

基本的に新規事業であれば収益でるのはある程度形ができてから、です。

しかも、それがどの程度、軌道にのるか、それで生活できるレベルになるのか、はある意味未知数です。

 

 

会社を辞めるタイミング

そこで、会社勤めから、自分のビジネスで生活できるように遷移すればよいか、ちょっと考えてみました。

(自分の体験も含めて)

 

自分のビジネスで生活できるようになったら退職

会社を辞めるタイミングの理想は、既に自分のビジネスで生活する分だけど収益があるときだと思います。

生活費がどの程度あれば良いかは、人それぞれだとおもいます。

20万かもしれませんし、40万かもしれません。

 

十分生活できる分のビジネス収入あれば、会社辞めると、さらに自分のビジネスに時間と労力を集中しやすくなります。

 

たぶん、起業しようとしている方は、そんなことみんなわかってます。

 

でも、会社勤め自体が忙しく、なかなか時間とれなくて、自分のビジネスに力を注げない、そういう方が非常に多いはずです。

 

しばらく生活できる貯蓄ができたら退職

これは良くあるパターンかもしれません。

実は私もこれでした 笑。

しかも、何やるかもまったく決まっていない中で会社辞めちゃいましたからね。

かなりの勇気必要でしたが。

 

このパターンの良いところはとりあえず収入無くてもしばらく生活できるし、時間がたっぷりできることです。

 

ただ、生活費で貯蓄はどんどん減っていきますから、けっこうなプレッシャーあります。

私はこの時期に必死に取り組みましたが、まったく芽がでず、挫折した経験あります。

(この経験は非常に糧になりました)

 

やはり、ビジネスからのある程度の収益があるか、もしくは、その見込みがある状態になってからの退職をおすすめします(^^)

 

 

先人たちを見ると

私は起業家たちの起業ストーリが好きで、昔は良く読んでいました。

会社勤めからスムーズに軌道にのった方もいれば、突然辞めたり、解雇されたりで職を失い、極貧生活の中で試行錯誤して這い上がった人もいて、そのストーリーはさまざまです。

会社を辞めて自分のビジネスに完全移行するタイミングを模索中の方は、先人たちのストーリーを参考にすると良いかもしれません(^^)

 

・MY BEST LIFE 挑戦する生き方~会社員から起業

http://case.dreamgate.gr.jp/mbl_businessman/

 

■追伸

最近知り合うのは事業主の方が多いので起業ストーリーを聞くことも多いのですが、そこで気づいたことがあります。

 

————————————————————————————————-

うまく行っている人は、共通して自分のやっていることに自信、確信、信念がしっかりとある

————————————————————————————————-

 

これがある方は、そもそもその方が発しているエネルギーが強く安定しているように感じます。

そういう姿が、人を引きつけてビジネスの好循環を作り出すのかもしれません。

 

この記事を書いた人事業実績最近感じたこと

田尻真基

2009年から個人で起業。以降、複数の小規模な事業の運営に関わる。

『自分自身の起業約10年の経験(様々な成功と失敗、喜びと苦悩)』と『複数の起業者を数年に渡って事業支援し続けてきた経験』を踏まえ、近年は起業・開業者の事業支援にも力を入れている。

[得意分野]

  • Wordpressを用いたWebサイト作成
  • SEO

[好きな言葉]

『千里の道も一歩から』 老子

[個人実績] (以下、代表的なもののみ掲載)

  • 2009年末からある分野に特化した情報サイトをCMS(当初はMobable Type、その後Wordpressに移行 )を用いて運営し始める。その後、複数のWebサイトを運営し、成果報酬型広告(通称アフィリエイト)の累計報酬(紹介料)は約1800万円以上(総売上約3億円以上)

[事業支援実績] (以下、代表的なもののみ掲載)

  • 2010年、自身のWebサイト構築やSEOの経験を活かし、当時のアルバイト先で出会った個人事業主のホームページ、ブログ、ビジネス全体の構築を完全成果報酬型でプロデュース。2年で年商10倍になり、繁忙期には満員御礼になる。(2019年も同じ状況)

内なるビジョンワークショップ 参加者の絵・ビジョン

『共生』

今、世界規模で人類が大きな転換期を迎えている、と言われています。令和の時代になり、ますますその転換は加速されると予想されます。

多くの人の意識が変化し、それに伴い価値観が変わってきています。様々な出来事を通してパラダイム・シフト(社会全体の認識、思想、価値観の劇的な変化)が起こり、需要の多かったものが少なくなったり、今まで注目されていなかったことが日の目を見て、多くの関心を集めるようになると思われます。

私は『次世代を担う起業・開業者が速やかに軌道に乗れるようサポートするのが当面の役割』と実感し、今までの事業経験を活かした塾やワークショップなど開催しています。

田尻真基

田尻真基

「あらゆる幸福の源泉は各人のハートに内在しています」~ 大きく意識が変革している時代に、内なる使命・導きを感じ、起業・開業する方々をIT(事業企画・Webサイト作成・Webマーケティング・SEOなど)の観点からサポートしています。 ~千里の道も一歩から~

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


田尻真基

田尻真基

「あらゆる幸福の源泉は各人のハートに内在しています」            大きく意識が変革している時代に、内なる使命・導きを感じ、起業・開業する方々をIT(事業企画・Webサイト作成・Webマーケティング・SEOなど)の観点からサポートしています。 ~千里の道も一歩から~

最近の記事
  1. AIチャットサービス「chatGPT」の完成度にビックリ!

  2. gmailでメールがグループ化するスレッド表示をOFFにする方法

  3. formzu(フォームズ)の問い合わせがgmailで迷惑メールになった時の対処法

  4. 真の自由とは | スワミ・アニルッダ

  5. XサーバーのXPageSpeed反映で不具合発生。原因はJavaScript遅延読み込み。

  6. iphone,ipadのブラウザ”Safari”でgoogleカレンダー埋込みが「私はロボットではありません」と表示される原因と対処方法

TOP