お知らせ [2025/01/17]
\ NEW /
「起業・開業者向け事業用ホームページ(Webサイト)の企画書作成講座」は累計で売上数千万円、また起業支援してきた方も累計で数千万円の売上に至ったエッセンスが詰まった講座です。推定損失100万以上の失敗談も。無料版もかなり充実してます。
10年以上、数十人の様々な起業者・開業者と関わる中で徐々に成功する起業者と失敗する起業者の”違い・傾向”が見えてきました。このページでは、その内容を『起業・開業あるある集』として30個以上の内容をまとめました。
最近は私がインターネットでやってきたことを教えてます(^-^)
(上の文、冷やし中華はじめました みたいな軽いノリに見えますね 笑)
そこで、おじいちゃんの葬式で実家帰ったとき、私の父に聞きました。
私 「人に教えるときに大切なことってなに?」
父 「教育の第一、もっとも大切なポイントは”考える力をつけさせる”ことだ。
たとえ、その人が出した答えが間違ってもいい。
考えることによってその人なりの新しい答えができて、それが良かったりするかもしれない。
いつも真基が答えを教えていては、その人は真基がいないとやっていけなくなる。 だから、考える力をつけさせて、真基なしでもやっていけるようにしてやりなさい。」
さすが、我が父!!!
感動です(T_T)(T_T)(T_T)
その言葉に中学校で約40年も教えてきたエッセンスが詰まっていると思いました!
そして、私の中で”やっぱりそうなんだ”という確信を得ました。
なぜなら、ここ最近、この話とまったく同じ内容を、まったく別のところから入ってきていたからです!
一つは、あるビジネスセミナー講師の話
「ここでは答えは教えません。答えではなく、方程式の解き方を教えます」
もう一つは、本から
「最大の援助は、相手が自分の足で立てるようにすることだ。
あなたの助けが、自立ではなく「ひとをあてにする気持ち」を助長するとき、相手の力を弱めることになる。相手を助けようとベストをつくしているのだと本気で思う・・・だが、ほんとうは自尊心を満たしているだけではないかと、つねに自分を振り返りなさい。」
みなさん、ありがとうございます♪
私はついつい簡単に私なりの答えをすぐに答えてしまってます。
あまりにあっさり言っちゃって、その内容の重要さ、大切さがちゃんと伝わっていないんじゃないか、と思うことも。
(あ、でもそういうことは何回も言ってるかも)
考える力をつけさせるってなんだろう。
しっかりと心に留めて、これから取り組んでいきます(^-^)
コメント