<< お知らせ [2022/09/08] >>
事業主の皆様、「持続化給付金」に給付対象に該当されている方、申請されましたか?
私は今日、申請してみました。(動画解説を見ながらすすめましたが、約3時間程度で申請終わりました。)
(5/1に申し込んだ友人はアクセス混雑でなかなかログインできなかったようですが、今日、私はすんなりアクセスできました。)
以下で紹介した動画見たほうが早いかもしれません。ポイント踏まえて解説してくれているので、理解しやすかったです。
まだの方は、以下参考になりましたので、紹介しておきますね。
○「持続化給付金のパスワード登録」について
(5/1に申請した友人より)
「無事に申請できました!パスワード登録のところでひっかかかってたんですが、パスワードに大文字を入れると良いという投稿をみて、試してみたら見事に通りました。ご参考にどうぞ」
○参考サイト・動画URL
・経済産業省:持続化給付金
https://www.meti.go.jp/covid-19/jizokuka-kyufukin.html
・動画:【詳細解説&質問70問に回答】持続化給付金(個人事業主編)[元・国税調査官【税金坊】根本和彦]
https://www.youtube.com/watch?v=fNxUPJd1p6U
・動画:すぐ分かる!『持続化給付金』申請・入力・エラー回避の方法[元・国税調査官【税金坊】根本和彦]
https://www.youtube.com/watch?v=E08ZszG8hl0
できるだけ早く、世界中の方々が穏やかに暮らせますように、祈りを込めて。
[個人実績] (以下、代表的なもののみ掲載)
- 2009年末からある分野に特化した情報サイトをCMS(当初はMobable Type、その後Wordpressに移行 )を用いて運営し始める。その後、複数のWebサイトを運営し、成果報酬型広告(通称アフィリエイト)の累計報酬(紹介料)は約1800万円以上(総売上約3億円以上)
[事業支援実績] (以下、代表的なもののみ掲載)
- 2010年、自身のWebサイト構築やSEOの経験を活かし、当時のアルバイト先で出会った個人事業主のホームページ、ブログ、ビジネス全体の構築を完全成果報酬型でプロデュース。2年で年商10倍になり、繁忙期には満員御礼になる。(2019年も同じ状況)
コメント