<< お知らせ [2022/09/08] >>
Ferret運営事務局よりこんなメール来ました。
2012年も残すところ36日となり、年末ムードが高まってきましたね。
そんな中、11月20日にGoogleが7~14日以内に次のパンダアップデートを
実施するとの予告を行いました。この発表により、遅くとも1週間以内に
アップデートが行われることが確実となり、サイトを運営されている方に
とってはその影響が気になるところかと思います。今年の7月以降、このようなアップデートが頻繁に行われており、検索順位が
不安定になったり、実際に影響を受けて順位が下がるケースもありますが、
具体的な対策方法が分からず、何の対策も行っていないサイトが数多くあります。つまり、このときこそが検索順位を上げる絶好のチャンスでもあるのです。
順位変動が発生している中で、アルゴリズム更新に合わせた具体的な対策を
施すことで対策を行っていないサイトに差をつけ、追い抜くことができるからです。では、具体的かつ有効性のある対策とはいったい何か。
それは、SEOスカウターなどの各種ツールで集められた膨大なサイトデータを
リアルタイム分析することによって裏打ちされたデータ重視の対策です。実際に今年7月に実施されたパンダアプデート以降、FerretSEOをご利用
いただいているサイトで順位を上げているケースは数多くあります。◆パンダアップデート以降に順位が上昇(2012年7月~11月中旬時点)
-------------------------------
買い取り系のキーワードが 17位から3位に上昇
教育系キーワードが 76位から1位に上昇
不動産+地域系キーワードが 29位から6位に上昇
激安ネットショップ系キーワードが 圏外から3位に上昇
-------------------------------Googleのアルゴリズム更新が頻繁に行われるときこそ、対策をしているかどうかの
差がはっきりと出てくるのです。是非、実際のデータに基づき実績のあるノウハウをあなたのウェブサイトでも
お試しください。
今年は、パンダアップデートやペンギンアップデートやらで、検索順位が大きく変動した年ではないでしょうか?
その結果、個人的には良質なページが上位表示されたようにも感じます。
私のサイトも、順位が上がったり下がったり変動しました。
いちいちその影響を考えて行動するよりも、そもそも本質的に良質なサイトを作ることに専念するのがいいと思うのですが、みなさんどうでしょうか?
[個人実績] (以下、代表的なもののみ掲載)
- 2009年末からある分野に特化した情報サイトをCMS(当初はMobable Type、その後Wordpressに移行 )を用いて運営し始める。その後、複数のWebサイトを運営し、成果報酬型広告(通称アフィリエイト)の累計報酬(紹介料)は約1800万円以上(総売上約3億円以上)
[事業支援実績] (以下、代表的なもののみ掲載)
- 2010年、自身のWebサイト構築やSEOの経験を活かし、当時のアルバイト先で出会った個人事業主のホームページ、ブログ、ビジネス全体の構築を完全成果報酬型でプロデュース。2年で年商10倍になり、繁忙期には満員御礼になる。(2019年も同じ状況)
コメント