レッツノートCF-SX1のメモリー増設しHDD→SSDに換装。作業時間3時間、費用2万円で起動・動作時間が劇的に早くなりました♪

漫遊記

最近、デスクトップのパソコンをHDD(ハードディスクドライブ)とSSD(ソリッドステートドライブ)を併用したものに新調し、あまりに起動時間が早いのに感動して、手持ちのノートパソコンもHDDからSSDに換装してみました。その結果、ノートパソコンが使えるようになるまでの時間(スイッチ入れてからブラウザで検索できるようになるまでの時間)が

HDD : 2分30秒

 ↓ ↓ ↓

SSD : 20秒

と、猛烈に早くなりました。

 

HDDの時は、打ち合わせの時は起動にかかる時間を先読みして早めに立ち上げたり、作業を終えてパソコン閉じようとしたらwindowsアップデートで10分ぐらいまったりと、事あるごとに時間がかかりました。スタートアップのプログラムを整理して不要なものを無効にしてもそこそこの効果しかありませんでした。

SSDに替えてわかったのは、起動時間だけでなく全体的な動作速度もあがり、バッテリーの持ちも良くなった気がします。外出先でノートパソコンを使う機会が多いので非常に快適になりました。

レッツノートCF-SX1は、2012年のモデルですが、ビジネス用で非常に使いやすく、衝撃にも強く、使いやすいパソコン。バッテリーパックをLにしておけば、7時間程度はそのままコンセントなしで使えます。まだまだ買い替えにはもったいない。SSDに換装すればまだまだ十分使えます☆

 

参考にした記事

ネットで調べて先人たちの残してくれたSSD換装の記事を参考に作業しました。その中でも、下記のサイトが非常に参考になりました。

 

購入したもの

購入したものは、

  • SSD
  • HDD/SSD 外付け ドライブ ケース
  • 4GBメモリ

の3つです。購入費用は約2万円です。

 

SSD

記憶容量は250GBから500GBに増やそうと思って、さんざん調べたのですが、最終的に

のどちらにしようか迷いましたが、SamsungのSSDには、Samsung Magicianという付属のソフトが付いてきて、RAPIDモードにすると非常に動作が高速になる、というのが決め手でSamsungにしました。

Samsung SSD 500GB 850 EVO

Samsung SSD 500GB 850 EVO

付属CDの中に、data migration(データコピー用ソフト)とSamsung Magician(SSD管理ソフト)が入っています。

 

 

HDD/SSD 外付け ドライブ ケース

HDD/SSD 外付け ドライブ ケースは、ノートパソコンのHDD内のデータをSSDに丸ごとコピーするのに使います。

そんなに頻繁に使うものでもないので、できるだけ低価格なものを・・・と探しましたが、ものによってはパソコンとの相性があったりするようで、できるだけ購入者の評価高い

を購入しました

ORICO 2.5インチ HDD/SSD 外付け ドライブ ケース SATA対応 USB3.0対応

ORICO 2.5インチ HDD/SSD 外付け ドライブ ケース SATA対応 USB3.0対応

中にケーブルも付属されてます。

メモリ

Samsung MagicianでRAPIDモードは、メインメモリの一部をデータキャッシュとして使うことでアクセス速度を大幅にアップする技術だそうで、1GB程度メモリ使用量がアップすると先人のブログに書かれていました。そうすると、少しメモリを増やしておかないと足りなくなるな、ということで4GBのメモリを購入しました。

(買って正解でした。)

SP シリコンパワー ノートPC用メモリ 4GB 1.35V (低電圧) - 1.5V 両対応 省電力  DDR3L-1600 PC3L-12800 SO-DIMM (無期限保証)

  SP シリコンパワー ノートPC用メモリ 4GB 1.35V (低電圧) – 1.5V 両対応 省電力

ノートパソコンの低電圧用のメモリです。

ということで、最終的に購入したのは、次の3点です。

アマゾンで夜に注文したら、翌日の昼過ぎに自宅に届きました。驚きの早さ。

P4290011

 

作業手順

以下、作業手順です。

  1. メモリ増設
  2. ノートパソコンにdata migrationをインストールし、HDDのデータをSSDに丸ごとコピー
  3. ノートパソコンからHDDを取り出し、SSDを接続
  4. Samsung MagicianでRAPIDモードにする

メモリ増設が不要なら、2番からになります。

 

メモリ増設

ノートパソコンのメモリを増設するのは、今回が初めてでしたが、この動画をみて1発できました(^^♪

タスクマネージャーで物理メモリが4GB→8GBにメモリが増えているのを確認して、終了です。

P4290023

 

 

ノートパソコンにdata migrationをインストールし、HDDのデータをSSDに丸ごとコピー

ORICO HDD/SSD 外付け ドライブ ケースに、SSDを入れてパソコンに接続します。

次に、ノートパソコンにCDを入れて、data migrationをインストールし、HDDのデータをコピーします。

P4290024

 

 

コピーするデータサイズによると思いますが、私は30分程度で終わりました。

P4290026

 

ノートパソコンからHDDを取り出し、SSDを接続

この手順は、下記ページが詳細に書かれていますので、ぜひ参考にしてみてください。

取り出したHDDとSSDの重さを計測したら、42gの軽量化です。

P4290035

P4290036

 

HDDからSSDに付け替えて、ノートパソコンを起動し、問題なく動作したら終了です。

 

Samsung MagicianでRAPIDモードにする

CDからSamsung Magicianをインストールし、RAPIDモードにします。

RAPIDモードの効果については、下記サイトが詳しく書かれています。

 

最後に

データコピーで躓く方もいるようですが、私はすべて順調に作業が進みました。数年前のノートパソコンでもSSDに換装することによって起動が劇的に短くなるだけでなく、動作全体もきびきびしました。(RAPIDモードの効果もあるかも)

まるで新品のパソコンのようです。多くの方が、もうHDDに戻れません!と書かれていますが、同感です。

きっと、”ノートパソコンの型式 SSD換装”とgoogle検索すれば、先人が記録を残してくれている可能性あります(本当に感謝です)ので、まだノートパソコンがHDDで頻繁に作業する方は、SSDに換装するのがおすすめです(^^♪

この記事を書いた人事業実績最近感じたこと

田尻真基

2009年から個人で起業。以降、複数の小規模な事業の運営に関わる。

『自分自身の起業約10年の経験(様々な成功と失敗、喜びと苦悩)』と『複数の起業者を数年に渡って事業支援し続けてきた経験』を踏まえ、近年は起業・開業者の事業支援にも力を入れている。

[得意分野]

  • Wordpressを用いたWebサイト作成
  • SEO

[好きな言葉]

『千里の道も一歩から』 老子

[個人実績] (以下、代表的なもののみ掲載)

  • 2009年末からある分野に特化した情報サイトをCMS(当初はMobable Type、その後Wordpressに移行 )を用いて運営し始める。その後、複数のWebサイトを運営し、成果報酬型広告(通称アフィリエイト)の累計報酬(紹介料)は約1800万円以上(総売上約3億円以上)

[事業支援実績] (以下、代表的なもののみ掲載)

  • 2010年、自身のWebサイト構築やSEOの経験を活かし、当時のアルバイト先で出会った個人事業主のホームページ、ブログ、ビジネス全体の構築を完全成果報酬型でプロデュース。2年で年商10倍になり、繁忙期には満員御礼になる。(2019年も同じ状況)

内なるビジョンワークショップ 参加者の絵・ビジョン

『共生』

今、世界規模で人類が大きな転換期を迎えている、と言われています。令和の時代になり、ますますその転換は加速されると予想されます。

多くの人の意識が変化し、それに伴い価値観が変わってきています。様々な出来事を通してパラダイム・シフト(社会全体の認識、思想、価値観の劇的な変化)が起こり、需要の多かったものが少なくなったり、今まで注目されていなかったことが日の目を見て、多くの関心を集めるようになると思われます。

私は『次世代を担う起業・開業者が速やかに軌道に乗れるようサポートするのが当面の役割』と実感し、今までの事業経験を活かした塾やワークショップなど開催しています。

田尻真基

田尻真基

「あらゆる幸福の源泉は各人のハートに内在しています」~ 大きく意識が変革している時代に、内なる使命・導きを感じ、起業・開業する方々をIT(事業企画・Webサイト作成・Webマーケティング・SEOなど)の観点からサポートしています。 ~千里の道も一歩から~

関連記事

特集記事

コメント

    • kyon
    • 2021.06.13 4:15pm

    初めまして。
    手持ちのcf-sx1でメモリを増やそう(8→16(8*2))と検討しています。
    調べたところPC3L-12800は第1、2世代のCPUだと使えないようなのですが、
    記事を拝見していると問題ないようなので、
    お使いのマシンのCPUは何か教えて頂けますか?

    • 田尻真基

      今年、スペック不足によりノートPCを変更し、手元にcf-sx1が無くすぐ確認できないのですが、CPUは特に変更していないので、メーカーカタログ記載のインテル Core i5-2540M vPro プロセッサーだと思います。この記事のメモリをその後使い続けてましたが、トラブルはありませんでした。
      https://panasonic.jp/pc/p-db/CF-SX1GEPDR_spec.html

    • 田尻真基

      cf-sx1は大分古いPCです。最近のSSDで対応できるのか相性の問題が起こる可能性あります。私では回答できませんので、PCに強い専門ショップ等で直接確認と購入した方が良いと思います。以前、秋葉原のヨドバシカメラへ行って、仲間の古いノートパソコンのメモリを購入&増設したことがあります。 しっかり型番を確認してくれましたし、万が一相性の問題が起きても、直接の店舗購入だど対応が早いと思います。

    • anarchy
    • 2021.10.08 11:21am

    初めまして。
    手持ちのcf-sx1でssdに変えようと検討しています。
    500GBか1Tにしようと思うのですが、今は何がおすすめか教えて下さい
    アマゾンで販売してるものだと助かります
    宜しくお願いします

    • anarchy
    • 2021.10.08 11:35am

    初めまして。
    手持ちのcf-sx1でssdに変えようと検討しています。
    教えてくれているのがありましたが日付けが以前のは5年も前のものなので新しく良いのがあれば教えてほしいです
    500GBか1Tでプラスアマゾンで販売してるものだと助かります
    宜しくお願いします

CAPTCHA


田尻真基

田尻真基

「あらゆる幸福の源泉は各人のハートに内在しています」            大きく意識が変革している時代に、内なる使命・導きを感じ、起業・開業する方々をIT(事業企画・Webサイト作成・Webマーケティング・SEOなど)の観点からサポートしています。 ~千里の道も一歩から~

最近の記事
  1. AIチャットサービス「chatGPT」の完成度にビックリ!

  2. gmailでメールがグループ化するスレッド表示をOFFにする方法

  3. formzu(フォームズ)の問い合わせがgmailで迷惑メールになった時の対処法

  4. 真の自由とは | スワミ・アニルッダ

  5. XサーバーのXPageSpeed反映で不具合発生。原因はJavaScript遅延読み込み。

  6. iphone,ipadのブラウザ”Safari”でgoogleカレンダー埋込みが「私はロボットではありません」と表示される原因と対処方法

TOP