<< お知らせ [2022/09/08] >>
ネットニュースの記事に釘付けとなった。
米ヤフーが「Summly」を買収した。
その買収額は、3,000万ドルにも上ると言われている。
しかも、その会社の創業者は17歳。
若い!
その年齢で数十億の収入を得るとは。。。
事業者として、とてもうらやましいです(^^)
さて、気になるのは、この創業者は何を作ったのか。
私はそれを見て、へーーーーとなりまし。
作ったのは「世界中のニュースを要約するモバイルリーダーアプリ」
人工的な進化を遂げる“遺伝的アルゴリズム”という自動要約技術によって、クオリティの高い400文字のサマリーを作成する。カラフルでシンプルなデザインと、タップに最適化された操作性の高さも評価されている。
しかも、驚くことに、直接的にこのアプリによる売上はゼロ!
ゼロです!
とくに広告収入がある訳でもない。。。
最近のIT業界は無料でサービスを提供により利用者を拡大し、その後、広告収入やオプションサービスで収益化するパターンを良く見かけます。
このアプリもこれまでのダウンロード数は100万に迫る勢いとのことです。
しかもニュース記事は恒久的な需要がありますから、実際にアプリを利用している人も多いことでしょう。
うーん、それにしてもすごいですね。
ITのすごいところは、やっぱり圧倒的な拡散力。
さらに、在庫リスクなし。
アイデア次第でいくらでも価値を生み出せる
ですね!
特に、恒久的な需要のある市場は、利益を生み出せるようにすれば、恒久的に利益でますから(^^)
どの市場に取り組むかは、ビジネスに取り組む上で非常に大切だといつも思います。
創業者の写真見たい人はこちら
http://wired.jp/2013/03/26/yahoo-buys-summly/
[個人実績] (以下、代表的なもののみ掲載)
- 2009年末からある分野に特化した情報サイトをCMS(当初はMobable Type、その後Wordpressに移行 )を用いて運営し始める。その後、複数のWebサイトを運営し、成果報酬型広告(通称アフィリエイト)の累計報酬(紹介料)は約1800万円以上(総売上約3億円以上)
[事業支援実績] (以下、代表的なもののみ掲載)
- 2010年、自身のWebサイト構築やSEOの経験を活かし、当時のアルバイト先で出会った個人事業主のホームページ、ブログ、ビジネス全体の構築を完全成果報酬型でプロデュース。2年で年商10倍になり、繁忙期には満員御礼になる。(2019年も同じ状況)
コメント