![個人起業・独立開業を支援するNatural Web TOP マンダラチャートでブログ記事作成[塾の卒業生向けフォロープログラム] マンダラチャートでブログ記事作成](https://natural-web.net/wp-content/uploads/2020/02/mandara-chart-ws-image_01.png)
マンダラ(ビジョン&チャート) ワークショップとは?
背景
[su_spoiler title=”興味の有る方だけ、お読みください” open=”no” style=”default” icon=”plus” anchor=”” class=””]
長年マインドマップをビジネスツールとして使ってきたのですが、あることがきっかけでマンダラ思考チャートにも取り組んでみました。実際にチャートを埋めてみた結果、
- 頭の中に合った物事が整理される
- 潜在化していた知識・知恵が顕在化する
- 全体像として確認できる
など、マンダラ思考チャートには素晴らしい効果があることがわかりました。
しかし、このチャートの不得意な点や違和感も感じました。
それは、
- ①不得意:深い階層の物事の整理には向かない(これにはマインドマップが向いている)
- ②違和感:マンダラ思考チャートの中心部分に何を入れるか、目安が無い
ことです。
マンダラ思考チャートは仏教(密教)の曼荼羅(マンダラ)を元に作られたものです。曼荼羅について調べてみると、
真言宗や仏教の考え方、教えを表現した「両界曼荼羅(りょうかいまんだら)」は「胎蔵界(たいぞうかい)曼荼羅」、「金剛界(こんごうかい)曼荼羅」の2つの曼荼羅を合わせたもので、どちらにも大日如来さまが描かれています。[出典:真言宗豊山派 金剛院 公式サイト]
と書かれていました。(曼荼羅の写真は 真言宗豊山派 金剛院 公式サイト 曼荼羅とは? で閲覧できます。)
マンダラ思考チャートは、主に金剛界(こんごうかい)曼荼羅の世界であり、胎蔵界(たいぞうかい)曼荼羅の世界感に触れられていないことがわかり、それが私自身の違和感の根源とわかりました。
事業でも何でも、まず第一に大切なのはビジョン(世界観)と実感しています。ビジョン無く始めたものは、中身が空の種を土に植えて育てようとするようなもので、どれだけ日光・栄養・水を与えてもなかなか芽吹きません。(これは私自身の経験だけでなく、今まで様々な起業者の変遷を見てきて実感していることです)
金剛界曼荼羅を元にしたマンダラ思考チャートはマスの中心から世界を広げていくには素晴らしいツールですが、その前に、何を広げていくかが大事です。もちろん、広げいていくのは、太陽がすべてを照らし地球上の命を生かしているような、温かく喜びあふれるビジョンで、これこそ胎蔵界(たいぞうかい)曼荼羅に相当するものと直感的に感じました。
そこで、このワークショップでは、
- 光あふれるビジョン + マンダラ思考チャート
を組み合わせた形で提供することにしました。
[/su_spoiler]
概要
- ビジョンを描きます。(文字でも絵でも構いません)
- ビジョンのエッセンスを文章化して中心マスに入れ、中心マスを囲む8マス、そして全体へ広げ、全81マスに広げていきます。
マンダラ思考チャート 9×9マス
テンプレート
[印刷手書き入力向け] マンダラ(ビジョン&チャート) (PDF)
- A3印刷がおすすめ(A4だと9×9のマス目が小さくなり文字入れ難い)
- カラー印刷おすすめ(黄色のマスは光をイメージしています。白黒印刷だとこれが表現されなくなります)
- コンビニ等でA3カラー印刷できます(事前にメモリーカード等にダウンロードしてください)
[PC作業向け] マンダラ(ビジョン&チャート) (サンプル)
- googleスプレッドシートで作成しています(直接編集はできません)
- Excel、OpenOffice等の形式でダウンロードして使えます。
[su_spoiler title=”⇒ ダウンロード方法がこちら” open=”no” style=”default” icon=”plus” anchor=”” class=””]
[/su_spoiler]
マンダラ(ビジョン&チャート)はこんなときも使える
マンダラ(ビジョン&チャート)は、ある一つのビジョンに対して関連する事柄を広げていくチャートのため、非常に汎用性があります。
例えば、
- これから起業・開業するため、関連することがらを把握したい
といった内容はもちろんですが、少し変則的な使い方として、
- ある主題と関連したブログ記事を制作するのにマンダラチャートを作成する
という使い方もできます。
ワークショップのメニュー
【初めての方向けプログラム】
参加者自身のビジョンを元に、マンダラチャートを作成していきます。
【塾の卒業生向けフォロープログラム】
作成したマンダラチャート(マンダラート)を元に1週間に1つ記事を書く
作成するのは
- 主軸記事 級
- 準主軸記事 級
です。最終的に8ページ分の記事を投稿する。
○手順
- 最初にマンダラチャートを元に8個の記事作成リストを一緒に作成する(会議室で)
- 各自、記事を作成する
- (これは未定)8週間後、会議室で各自のブログ記事を見る(会議室で)?
開催日時・場所・定員・料金
開催方法は、
- オンライン(ZOOM)
- レンタル会議室開催
の2種類あります。
オンライン(ZOOM)開催
開催日時:2020/04/16(木) 13:30~16:30(約3.0時間)
- 開催日時:2020/04/16(木) 13:30~15:30(約3.0時間)
- 方法:オンライン(ZOOM)開催
- 定員:4名(満員)
- 参加料金:ドネーション・寄付制(ハートから浮かんだ金額で大丈夫です)
- 参加者の事前準備については下記内容を確認してください。
オンライン(ZOOM)の参加の準備
[su_spoiler title=”⇒ オンライン参加者用-事前準備の内容一覧” open=”no” style=”default” icon=”plus” anchor=”” class=””]
[通信環境]
インターネット回線速度は20Mbps程度で問題なく通信できます。通信データ量はおおよそ1時間で300MB程度です。
- ◎(推奨):光ファイバ・ADSL回線、自宅ルーターのWifi (通信データの容量無制限で、安定した通信が可能)
- ○(可能):Wimax等のポケットWifi端末(アンテナ本数がフルであれば安定した通信が期待できる)
- △(非推奨):スマートフォンのテザリング(通信データ量が足りなくなることも)
[通信端末]
- ◎(推奨):ノートパソコン(Webカメラ付き) (Webカメラの画質は低画質でも大丈夫です)
- △(非推奨):タブレット(画面も大きくZOOM可能ですが、文字入力しにくい)
- ☓(不可):スマートフォン(画面が小さく、やり取り困難です)
[ZOOMの接続テスト(※重要)]
ZOOMを初めて使う方は、下記URLで事前の接続テストが可能です。
[このワークショップの独自の準備品]
- 基本的にPC上で作成しますが、紙ベースが合う方は事前にPDF版テンプレートをA3印刷(カラー印刷推奨、コンビニ等で印刷可能)して頂いても構いません。
[/su_spoiler]
レンタル会議室開催
開催日時:2020/03/05(木) 14:00~16:30(約2.5時間) コロナの影響で延期になりました。
- 開催日時:2020/03/05(木) 14:00~16:30(約2.5時間)
- 場所:東京都小伝馬町近くのレンタル会議室(詳細は個別にお知らせします)
- 定員:2名
- 参加料金:ドネーション・寄付制(ハートから浮かんだ金額で大丈夫です)
レンタル会議室向け持ち物
- ノートパソコン or タブレット or スマートフォン(※ノートパソコン推奨)
- 筆記用具(シャープペン&消しゴム)
- ネット接続端末(スマホのテザリング、ポケットWifiなど)
レンタル会議室向け-主催者の持ち物
- プロジェクター
- ノートパソコン
- 電源タップ
- 印刷したマンダラチャートA3:人数分+予備数枚
- アンケート用紙:人数分+予備数枚
参考
- 大谷翔平 流の目標設定と発想のアイデアを生み出す マンダラート
https://www.youtube.com/watch?v=AmX1e5_VeoQ - [テンプレート無料ダウンロード]マンダラチャートで目標達成までのプロセスを明確にする方法
https://conote.info/archives/4746