「事業用ホームページをゼロから公開し、運用を軌道に乗せるまで」の全工程を、おおよその時系列で網羅的にリスト化しました。

実際に私がWordPressで事業用のホームページ制作の依頼を受けた時の作業の流れになっています。主に”個人で起業・開業された事業主の方”や”小規模事業者”向けの内容です。


田尻真基(たじり まさき)| Natural Web 代表
WEB・ネット業界で起業して15年以上経過。個人事業主向けの起業&開業者支援歴10年以上を経験。主にWordPress(10年以上使用)のWebサイト運用&制作、Webマーケティング&SEO対策(15年以上経験)、動画制作などを手掛けてきました。2児の父。(詳しくはこちら)
最初に


- 可能性のある事業企画・ビジネスプラン
- SEO効果の高いWordPress
- 売上に繋がるマーケティング
- システムを維持する保守・セキュリティ対策
- ①~④を意識した継続的な運用



以上の内容を融合させることで事業的に効果のあるHP・Webサイトができあがあります!
★★★★★(星5つ):必須レベル
★★★★☆(星4つ):推奨レベル
★★★☆☆(星3つ):必要に応じて
★★☆☆☆(星2つ):条件付きで有効
★☆☆☆☆(星1つ):任意・上級者向け
事業全体の企画作成



最初は事業全体について向き合っていきます。基本的にビジョンが頂点となり、その他のことはトップダウン式に決まっていく流れになります。
作業項目 | 必要度 |
---|---|
事業のビジョン・目標の明確化 | ★★★★★ |
事業の将来予測 短期(1年)・中期(5年)・長期(10年) | ★★★★★ |
対象顧客の明確化 | ★★★★★ |
主なサービスの提供エリアの把握 (店舗サービスのみ) | ★★★★★ |
提供するサービスの
明確化とマーケティング



提供するサービスと市場のニーズや可能性を模索します。
作業項目 | 必要度 |
---|---|
対象とするお客様像の明確化 | ★★★★★ |
提供するサービスの 特徴・魅力のリストアップ | ★★★★★ |
提供するサービスと 既存サービスとの違いをリストアップ | ★★★★☆ |
提供するサービスの料金の検討 | ★★★★★ |
提供するサービスの Q&A(予測される疑問点・注意点)のリストアップ | ★★★★☆ |
市場の分析と 競合のリストアップ | ★★★★★ |
ホームページ(Webサイト)の作成準備



事業用のホームページを作る前に、必要なもの・構成要素、全体の構成を検討します。
作業項目 | 必要度 |
---|---|
取得する独自ドメインの選定 | ★★★★★ |
ホームページで使うロゴの検討 | ★★★★★ |
ホームページで使う写真素材・画像の検討 | ★★★★★ |
動画素材の検討 | ★★★☆☆ |
ホームページの構成図の作成 (サイトマップ・ワイヤーフレーム) | ★★★★☆ |
ドメイン・サーバー準備



WordPressを導入する前段階での必須の作業になります。
作業項目 | 必要度 |
---|---|
独自ドメインを取得する | ★★★★★ |
レンタルサーバーを契約する | ★★★★★ |
独自 SSL を設定する | ★★★★★ |
業務用メールアドレスを開設する | ★★★★★ |
WordPressの
インストールと初期設定



この段階でようやく?WordPressのインストール&設定を行います。
作業項目 | 必要度 |
---|---|
WordPress をインストールする | ★★★★★ |
テーマを導入する | ★★★★★ |
セキュリティ・バックアップ・SEO 系プラグインを設定する | ★★★★★ |
基礎設計(デザイン・操作性)



ホームページの事業内容に合ったデザインや操作性(使いやすさ)を模索し、決定します。
作業項目 | 必要度 |
---|---|
ロゴを策定する | ★★★★★ |
サイトで使用するカラーを策定する | ★★★★★ |
ヘッダー/フッターとナビを設計する | ★★★★★ |
ファーストビューと CTA(※) を配置する | ★★★★★ |
レスポンシブ対応を実施する | ★★★★★ |
※CTA(シーティーエー)とは「Call To Action」の略で、日本語では「行動喚起」を意味します。Webサイトやメールなどで、ユーザーを特定の行動に誘導するためのメッセージやボタン、画像などを指します。
コンテンツ制作
目的: 価値ある情報を提供し、誘導目標を達成する
作業項目 | 必要度 |
---|---|
必須ページの原稿を作成する | ★★★★★ |
画像・動画素材を準備する | ★★★★★ |
ブログ用キーワードリストを作成する | ★★★★★ |
原稿を校閲し法的記載を確認する | ★★★★★ |
CMS へ入力し装飾する | ★★★★★ |
SEO・マーケティング初期設定
目的: 検索・解析基盤を整え集客を加速する
作業項目 | 必要度 |
---|---|
タイトル/ディスクリプションを最適化する | ★★★★★ |
GA4・GTM・Search Console を連携する | ★★★★★ |
構造化データを実装する | ★★★★★ |
SNS 連携(OGP 設定など)を行う | ★★★★★ |
セキュリティと
パフォーマンス最適化
目的: サイトを安全かつ高速に保守する
セキュリティ
作業項目 | 必要度 |
---|---|
ログインURLの変更 | ★★★★★ |
ログインページの画像認証 | ★★★★★ |
ログインロック | ★★★★★ |
ログインアラート | ★★★★★ |
自動バックアップを設定する | ★★★★★ |
XMLRPC防御 | ★★★★★ |
ユーザー名漏洩防御 | ★★★★★ |
WordPressのバージョン情報削除 | ★★★★★ |
パフォーマンス改善(表示速度)
作業項目 | 必要度 |
---|---|
画像を WebP 化・LazyLoad する | ★★★★☆ |
Core Web Vitals を改善する | ★★★★☆ |
法的・運用面整備
目的: 法令遵守と社内フロー確立でリスクを低減する
作業項目 | 必要度 |
---|---|
プライバシーポリシーを整備する | ★★★★★ |
各業界特有の法的内容を確認する | ★★★★★ |
テスト・公開
目的: 不具合のない状態で正式リリースする
作業項目 | 必要度 |
---|---|
ステージングで総合テストを行う | ★★★★★ |
robots.txt or アクセス制限を解除確認する | ★★★★★ |
DNS を切り替えて本番公開する | ★★★★★ |
404 ページ/リダイレクトを確認する | ★★★★★ |
公開を告知する(SNS・PR) | ★★★★★ |
運用・改善フェーズ
目的: 効果測定と継続改善で成果を最大化する
作業項目 | 必要度 |
---|---|
定期アップデート計画を策定する | ★★★★★ |
コンテンツを定期更新する | ★★★★☆ |
セキュリティ監査を行う | ★★★★☆ |
以上、WordPressで事業用ホームページ&ブログ(Webサイト)を作る手順リスト(起業・開業者・事業者向け)でした。



各項目は、検討に時間がかかる内容や、短時間の設定で終わる内容まで様々です。ただ、どれも重要な内容のため作業時間にかかわらずやり切ることが非常に重要です。
WordPressの関連記事



WordPressの使用歴10年以上のノウハウが詰まってます!
WordPress全体を統合したページ
(オススメ)


WordPressの各トピックの解説記事
-
WordPressで事業用ホームページ&ブログ(Webサイト)を作る手順リスト(起業・開業者・事業者向け)
-
WordPressとは?WordPressの全体像を初心者向け徹底解説:Webサイト作成の第一歩
-
WordPressの事例から読み解くセキュリティリスクの共通パターン
-
【初心者向け】WordPressを始めるために必要な4つのもの
-
ホームページ構成図の完全ガイド|サイトマップとワイヤーフレームを徹底解説
-
【完全解説】WordPressのバージョンとは?仕組み・重要性・更新方法からSWELLとの連携まで徹底解説
-
【経験10年でわかった】WordPressが向いている人・向いていない人とは?初心者でもわかる徹底解説
-
【2025年最新】WordPressがSEOに強い7つの理由|検索上位を狙える本質を徹底解説
-
初心者向け:独自ドメインの取得方法を徹底解説【ブログやホームページ運営の第一歩】
-
【2025年版】WordPress導入に必要な作業手順と作業リスト一覧(必要度付き)
-
無料じゃない?WordPressの実質的な運営費の相場を解説
-
【2025年版】日本でWordPressを使っているWEBサイト数はどれくらい?徹底解説
-
安全なWordPress運営のための基本対策:不正アクセスを防ぐ方法
-
【2025年最新】初心者向け|WordPressの定期的なアップデートとセキュリティの重要性
-
WordPressのレスポンシブデザイン対応とは?【初心者向け完全ガイド】
-
【2025年】CMSサイトにおけるWordPressのシェア率、世界43.5%、日本82.9%
コメント