test1 テスト1

目次

これから起業・開業する方全員に読んでほしい!「起業・開業あるある」

この記事の著者
著者のプロフィール写真

田尻真基(たじり まさき)| Natural Web 代表

自分自身の起業10年以上、個人事業主向けの起業&開業者支援歴10年以上を経験。主にWordPressのWebサイト制作、Webマーケティング、SEO対策、動画制作などを手掛けてきました。沢山の方々に支えられ累計の事業収入は4000万円以上に。(詳しくはこちら
私自身も起業し、また様々な起業者&開業者と関わる中で、様々な成功・失敗等を経験したり見てきたりしてきましたので、蓄積されてきた内容を【起業&開業あるある】としてブログ&SNSで発信しています。2児の父。

起業&開業あるある

会社・アルバイト時代に仕事の実績・職場からの信頼を得ていた方は、起業後にいろいろあっても軌道に乗りやすい???
%
あるある度

勤め人時代に仕事の実績・職場からの信頼を得ていた方は、起業後にいろいろあっても軌道に乗りやすい傾向あると思います!

内外の評価がポイント

”職場からの信頼”というのがポイントで、お客さんは外からの評価ですが、職場は中側からの評価で、内外で整っていることが大事だと思います。

会社・アルバイト時代に課題を持ったまま起業&開業するとどうなる?
%
あるある度

起業・開業後の方が外的変化が大きくなるため、元々課題だった内容がより強く炙り出される傾向あります。

起業と人間的な課題

例えば、精神的に不安定だったり、職場内で争いを起こす傾向がある場合、起業後の方がより強く出ると思います。結局やることが変わっても、やっているのは同じ人間ですので、会社のタガが外れた分だけ、その人の優れた面も至らない面もより強く出ます。

私の場合は、今まではほとんど考えてなかった”自制”が重要キーワードとして上がってきました。

元々抱えていた課題に加えて、起業後の課題も加わり、身動きがとれなくなる方もいます。
傾向として「会社勤めが嫌だから起業する」みたいなのだと、起業後あんまりうまくいかないか、軌道に乗るまで時間かかる傾向あります。それより、「会社でもしっかり勤めて、実績もあるけど、もっとやりたいこと・実現したいことがあるので起業する」という方の方がずっとうまく行きやすいです。

会社・アルバイト時代にお客さんからのリピート率・指名率が高かった方は、同じ業界で起業後は順調にいっている?
%
あるある度

これはかなり傾向としてあります!超需要です!

経験&実績を積み上げてきた人は強い

今まで様々な分野の起業・開業者と接する機会ありましたが、いわゆる起業前から「元々仕事がちゃんと出来る人・結果出している人」が圧倒的に多いです。

例えば、

  • アルバイトで実質リーダーとしてお店をまとめていた
  • アルバイトで売上○千万・○億円出した
  • お店での売上No1だった
  • 指名率がいつも長い期間上位にいた
  • TOPの営業マンだった
  • 数年、組織のあるグループのリーダーだった
  • 元会社の幹部だった

みたいなのです。

もちろん、そういう方ばかりではありませんが、なんらかの「目立った実績」や「リーダー的素質」を持った方がかなり多いです。元々実力ありますので、起業後もいろいろあっても立ちがっていきやすい傾向あります。

元々の仕事で優秀だった方が、異分野で起業してもうまくいきやすい?
%
あるある度

これもありますね!

異分野でも引き継がれる基本的能力

実例として、元々マスコミ関連の仕事されている方がいて、その後心理療法の分野に取り組まれたのですが、馬力がすごくてビックリしたことあります。

ある分野で専門性を高めて実績ある方が別分野にシフトすると、当然、最初は新しい分野について学んだり経験積んだりなど必要ですが、元々の能力が高いので、伸びが早いです。ただ、新分野との相性などは実際取り組まないと(入ってみないと)わからないところもあるのですが、フィットすれば伸びる可能性高いです。

また異分野から来ると、元いた業界の優れた面を持ち込んでくるため、既存とは違う新しい切り口・アイデアが加わって斬新な形が生まれることもあります。

起業者の精神状態が売上の上下と連動すると人生が苦しくなる?
%
あるある度

これは多くの事業者の悩みです。

異分野でも引き継がれる基本的能力

実例として、元々マスコミ関連(確か元アナウンサー?)の仕事されている方がいて、その後心理療法・カウンセリングの分野に取り組まれたのですが、馬力がすごくてビックリしたことあります。

ある分野で専門性を高めて実績ある方が別分野にシフトすると、当然、最初は新しい分野について学んだり経験積んだりなど必要ですが、元々の能力が高いので、伸びが早いです。ただ、新分野との相性などは実際取り組まないと(入ってみないと)わからないところもあるのですが、フィットすれば伸びる可能性高いです。

また異分野から来ると、元いた業界の優れた面を持ち込んでくるため、既存とは違う新しい切り口・アイデアが加わって斬新な形が生まれることもあります。

目次