かつて、天動説(地球は宇宙の中心にあり静止しており、全ての天体が地球の周りを公転しているとする説)があり、やがて進化と共に地動説(宇宙の中心は太陽であり、地球は他の惑星と共に太陽の周りを自転しながら公転している、という学説)が一般的に認知されるようになりました。 おそらく多くの人が学校で習った知識も地動説ではないでしょうか。 これは、何を軸として物事を見るか、と・・・
「2015年7月」の記事一覧
なぜ、蓮が宗教のシンボルとして登場するのか理解する
昨日、家族である公園に行ってきました(^^) そこには、たまたま蓮とスイレンがたくさん生息している池がありました。 蓮の花といえば、 ヒンドゥー教では、「まっすぐに大きく広がり水を弾く凛とした葉の姿が、俗世の欲にまみれず清らかに生きることの象徴」とされ、 また、仏教でも、『泥水の中から生じ清浄な美しい花を咲かせる姿が仏の智慧や慈悲の象徴」とされ、仏像の多くが蓮の上に乗っていて、仏教を象徴す・・・